猫が観葉植物を食べてしまう原因と対策について

飼い猫が、片っ端から観葉植物をかじってしまうことで家に緑を置くという夢や趣味を諦めていらっしゃる方。遊びでかじってしまう子猫の場合はさておき、あるひとつの対策方法が以下になります。

安全性の高いフード+酵素」を食べさせる事です。

猫も人間と同じように、個体によって体質は全く異なります。消化酵素の多さもまた同様です。猫草を欲しがり、観葉植物をかじってしまう猫は酵素が不足している場合があります。身体に悪い食品添加物が入ったキャットフードは、それを消化する為に余計に消化酵素を使用してしまい、酵素不足に陥る可能性があります。ですので、まずは良質なキャットフードを食べさせてあげましょう。

【キャットフードの選び方】海外の23商品を徹底解説

その上でまだ植物を食べたがる場合は、猫用の安全な酵素を購入し、毎日与えてみてください。多くの猫たちが、良質なフードへの切り替え+酵素の補充によって猫草が不要になったり、観葉植物へのいたずらが減るという素晴らしい結果を出しています。全ての原因が酵素不足とは限りませんが、一度試してみる価値はあるかと思います。我が家の猫たちも、その方法で成功しました。くれぐれも、猫の腎臓肝臓数値を悪化させない安全性の高い酵素を選んであげてくださいね。